2020-10

庭師の訓練

冬の風物詩 松の雪吊りを行う

本日は松の雪吊りを行います。 先日作成した松の留め飾りを使用します。それぞれ作成者の個性が際立ってます。 支柱は木の高さより3分の1くらい長いものを使用し、縄は2分の太さのものを1本の木に20本以上掛けるのが基...
0
庭師の訓練

庭にたたずむ妖怪「わらぼっち」とは?

本日は「わらぼっち」と「松の雪つりの留め飾り」制作実習。「わらぼっち」は植栽を雪や霜から守るためにわらで作った囲いでかぶせるものです。まさに冬の風物詩ですね。   こんなマニュアルを参照しながら稲わらで作っていきます...
0
庭師の訓練

樹木の引っ越し 掘り取りと根巻きの実習

本日は屋外実習場のコナラの木を使って、掘り取りと根巻きの実習を行います。     いきなりこの画像ですが、ここまでくるには実は相当な手間がかかってます。①人力で掘るのは大変なので、まずはバックホウで周囲を掘り起こし・...
0
庭師の訓練

秋の収穫祭 栗拾いの時間

いつものように屋外での剪定実習のとある日。周囲を見渡すと隣接するリンゴ農園との境に立派な栗の木が生えてます。 近づくと栗のイガが大量に落ちていて、しかも「どうか私を拾ってください」と言わんばかりに割れていて中...
0
私の庭

秘密兵器「園芸三脚」を買ってモッコクを剪定する

最近ずっと気になっていた自宅のモッコクの剪定についに着手しました。うちにある150cmの脚立では全く高さが足りないので、作業に当たっては足場を確保する必要があります。高枝剪定バサミ(マジックハンドのような剪定ばさみ)を使用しての姑息な方法...
0
庭師の訓練

ツリーハウスか?  高木のヒマラヤスギ剪定のため足場を組む

技術専門校の校門を入ったところに高木のヒマラヤスギがありますが、高さがあり普通の三脚では剪定が困難なため足場を組む必要があります。というわけで本日は足場組みの実習です。これがなかなかの本格的な作業なんです。   上の...
0
タイトルとURLをコピーしました