庭師の訓練

庭師の訓練

ツリーハウスか?  高木のヒマラヤスギ剪定のため足場を組む

技術専門校の校門を入ったところに高木のヒマラヤスギがありますが、高さがあり普通の三脚では剪定が困難なため足場を組む必要があります。というわけで本日は足場組みの実習です。これがなかなかの本格的な作業なんです。   上の...
0
庭師の訓練

「植治(うえじ)の庭」とは? 魅惑の平川市オーベルジュ建設計画を調査する

先月くらいでしょうか、以下の新聞記事で造園科内は騒然となりました。 2020/6/7付の陸奥新報(長文そのまま掲載)平川にオーベルジュ 2021年9月開業へ平川市碇ケ関に建設が計画される温泉付き宿泊施設の地鎮祭が6日、建設予定地で行...
0
庭師の訓練

青森県自治研修所への遠征修行

造園科の実習は通常は校内か弘前公園なのですが、今回は青森市内にある自治研修所への遠征です。 剪定に必要な道具類はこんな感じでトラックに積み込みます。三脚がたくさん必要なのですが、みんな年のせいかどのように積んだか忘れてしまい...
0
庭師の訓練

とある夏の造園科実習場

本日は、オープンキャンパスでいわゆるひとつの文化祭のような日です。(残念ながらコロナで参加者がかなり制限されてます) 実習場の入り口。さすが弘前、見事なリンゴがありますが、これはコンクリート製で食べられません。 ...
0
庭師の訓練

造園科 豊穣なる畑の時間

技術専門校造園科の公式カリキュラムは基本的に造園関連の訓練がメインです。でも非公式に畑の時間というものが存在します。造園科の敷地内の一角に畑があり、そこで野菜を作成することも教育の一環として大切なことなのです。 ミニ...
0
国内の庭

ギャラリー森山で津軽文化に触れる

技術専門校の近くにあって、車で近くを通る時ずっと気になっていた「ギャラリー森山」に行ってきました。築100年の古民家をリフォームしたギャラリーで「ゆうれい展」が有名みたいです。 玄関の左側から立派な日本庭園が見えてき...
0
庭師の訓練

大石武学流の庭園とは何か

弘前に来てから、大石武学流庭園なるものの存在を知りました。青森県津軽地方には、京都などの文化の先進地とは異なる独特の庭園文化が生まれ、現在に至るまで継承されています。大石武学流と呼ばれる江戸時代末期から近代にかけて津軽一円に広まったこの庭...
0
庭師の訓練

弘前公園での剪定実習の日々

6月も後半に入り、弘前公園での剪定実習の日々が続いてます。 6月~は、ほぼ毎日弘前公園です。剪定は、サツキ、ツツジ、生け垣(サワラ等)の刈り込みが主な作業。後半は松の剪定も行います。 弘前公園内のドーナツ状に刈...
2
庭師の訓練

高等技術専門校の造園科に入校する

難関を突破し、晴れて弘前高等技術専門校の造園科に入校することとなりました。本カテゴリでは、「庭師の訓練」と称して造園科の日々を記録していきたい。 画像は入校式の開始前の様子。造園科は14名の新入生で、男性10名・女性4名。同...
0
タイトルとURLをコピーしました