ゴルフを中断してから早2か月。
体調もほぼ回復しつつあり、再開に向けて動き出しました。
半分ネタではありますが、リハビリかねてまずはパークゴルフでもしてみようと思い立ちました。
パークゴルフとは
パークゴルフ、グラウンドゴルフ、マレットゴルフ、バードゴルフ・・・
世には~ゴルフがたくさんありますが、
平たく言うと最も本当のゴルフに近いのがパークゴルフです。
・コースは天然芝の専用コース
・ティーアップし、ボールはカップイン
・OBゾーンやハザード(バンカー、池等)
・ルールも可能な限りゴルフに準拠
そしてコースによってはなんとドレスコードまであります。
面白そうです。
ということで、早速行ってきました。

行先は潟上市「秋田グリーンサムの杜」。
秋田市の自宅から25分ほどで到着です。

敷地内を進み、左手の杜の中に入っていきます。

けっこう車があります。
後で聞いたのですが、当日はコンペも開催されていたようです。

気づかずに通り過ぎてしまいそうな、なんとも控えめなアプローチ。
このさりげない感じ嫌いではありません。
ここから中に入ると・・・・

パーゴラ越しにガーデンパラソルが見えてきて、リゾート感たっぷりです。

こちらのクラブハウスもこじゃれてます。
以前、実はこのクラブハウス内にはフレンチレストランが営業してたのですが
残念ながらコロナで休業状態となってます。

クラブハウス内、かつてのレストランの窓越しにコースを見る。
素晴らしい庭を持つレストランでした。
是非とも再開してほしいものです。

フロントで受付完了し、クラブとボールを借ります。
クラブは全て同一仕様で重さや長さ違いはありませんでした。

コースは9ホール×4コースで全36ホール。
本格的です。

それでは、あかしやコースからラウンドしてみます。

1番ホールのティーグラウンドです。
ティーマーク、OB杭、フェアウェイの芝、ゴルフ場に良く似てます。


各ホールのティーグラウンドに、このようなティーが置かれてました。
こんな風にティアップしてショットするわけです。

パー5で3オン。
記念すべきパークゴルフ初ホールは、パーでした。

重量感があるボールなので、カップインした時の乾いた音が非常に気持ちいいです。




ぱっと見、普通のゴルフ場と見間違えるほどです。
さすが造園会社直営のコースです。

とりあえず1時間くらいで2コース回ってきました。
初ラウンドはパープレー、充分堪能できました。
半分ネタで来たと書きましたが、これはこれで楽しいです。
とある理由でグリーンサムの杜は今後も訪問する機会が増えそうなので
パークゴルフを楽しむ機会、今後も増えそうです。
コメント