店の庭

北上市「里山cafe多三郎山荘」で里山の自然を眺める

ぴあの森カフェ、2軒目の訪問記録は北上市「里山cafe多三郎山荘」。なにしろ里山 で 山荘ですから、緑豊かな環境であることは間違いないでしょう。   北上中心部から車で15分ほど、ほとんど車の通らない田舎道を走ると看板が見え...
0
店の庭

宮城県大和町「山の喫茶店Decoy」に行く

ぴあで発行されている「森のカフェと緑のレストラン」という人気書籍シリーズがあります。(2025年3月時点、発行46万部以上)全国の自然に囲まれたカフェやレストランを紹介するシリーズで、特に都心から少し離れた場所にある、緑豊かな環境でくつろ...
0
国内の庭

世界遺産 平泉町「毛越寺」に行く

先日、平泉の毛越寺に立ち寄ってきましたので記録します。毛越寺は平安時代後期、奥州藤原氏二代基衡・三代秀衡により造営され、平泉の世界文化遺産の構成資産の一つとなっています。庭園は広大な池を中心とする浄土式庭園という様式で、日本最古の造園書「...
0
店の庭

大館市「お茶とお庭 HASHINOTAMOTO」でお茶を飲む

大館での庭訪問、3つ目の記録。店名は「お茶とお庭 HASHINOTAMOTO」、ショップ併設のカフェです。橋のたもとに位置し、庭がある喫茶店という店名になってます。    敷地内の駐車場に入りました。敷地がすごく広いです! ...
0
国内の庭

大館市「鳥潟会館」の庭園を散策する

大館で訪問した庭、2つ目の記録は「鳥潟会館」。大館市花岡町の旧家・鳥潟家の庭園で、邸宅ごと花岡町(現大館市)に寄付され一般開放が始まりました。作庭者は、京都の名門、植治7代目の門下生である粕谷幸作氏。日本の近代庭園史において学術上の価値が...
0
国内の庭

大館市「石田ローズガーデン」に立ち寄る

先日、大館に行った際に訪問した庭をいくつか記録します。  最初は「石田ローズガーデン」。大館名誉市民で代議士だった石田博英氏の私邸です。遺族から大館市へバラが寄贈され、平成7年7月1日から大館市管理になりました。定番の観光名所ですが、初め...
0
国内の庭

5月の千秋公園 「大手門の掘遊歩道」からツツジを見る

千秋公園のツツジを見てきましたので記録します。以前書いたのは3年前になります。 この中で「お堀に浮かぶ遊歩道の整備に期待」と書いてました。ということで去年オープンした遊歩道からツツジを見てみます。 千秋公園ポケ...
0
国内の庭

郡山市 「麓山公園」に立ち寄る

サッカーJ2の応援でいわき市に行った帰り、郡山の庭園に立ち寄ってきました。中心市街地にある「麓山公園」(はやまこうえん)で、日本の歴史公園100選にも選ばれています。この公園は二本松藩第8代藩主、丹羽長祥(にわ ながあきら)の馬場だった場...
0
私の庭

4月28日の我が庭 強剪定を試行する

かねてより予定してました、自宅庭の剪定作業を実施しました。数年放任状態で鬱蒼としてきてるので、テーマは「強剪定でコンパクトに」です。     剪定後のヤマボウシ。がっつり剪定し、2/3くらいコンパクトにしました。   ...
0
私の庭

4月25日 自宅前のサクラを撮る

県内各地で桜が咲きほこってます。特に花見のために遠出する予定もありませんので、近場のサクラを記録することとします。         自宅前の沼沿いに植えられた桜が見頃です。       見頃と言うか、す...
0
タイトルとURLをコピーしました