弘前のさくらまつりですが、桜の早咲きに対応して今年は4月19日~22日の期間
準まつり体制としてスタートしたようです。
そして、春麗らかな今日この頃・・・・・
すでに公園の桜は満開になってました。
「なってました」と書いたのは訪問タイミングを逸してしまったからです。
なんとなく月末あたりに日帰りで行こうかと考えてましたが、
想定より開花が早くて本日時点で満開だったようで・・・すこし残念です。
そんな中、本日、複数の友人から弘前公園の画像や動画が届きましたので記録しときます。
市役所前から外堀の桜を眺めてますね。
最後に岩木山が見えてます。


追手門口から外堀を眺める。

二の丸へ向かう、杉の大橋付近です。

杉の大橋から、中濠を眺める。


このお堀に散った桜が美しいんです。
でも後で掃除する人は大変らしいです。

本丸の周辺かな?

緑の相談所裏にある「日本一太いソメイヨシノ」。
推定樹齢100~120年で主幹幹周5.37m、樹高10mで、日本最古のソメイヨシノと同時期に植栽された可能性があるそうです。

さくらまつり期間には西濠からボートに乗ることもできます。

西濠沿いの散策路は、「桜のトンネル」と呼ばれる人気スポットです。
以上、現地からのレポートです。
これを見て、行った気分に浸りたいと思います。
追伸)
追加で、22日の夜桜見学レポートが届きました。

中濠でしょうか。
水面に映る桜がなんとも幻想的です。

日中と見まがうほどの混みようとのこと。
弘前公園に賑わいが戻ってきて嬉しい限りです。
コメント