自宅の庭が、こじんまりと色づき始めましたので記録しときます。

1階書斎より庭を見る。
左手前から、ジューンベリー・ドウダンツツジ・ハナミズキ。
例年、最初に紅葉のピークが来るのはハナミズキで他はこれから。

2階から庭を見る。
ハナミズキは花を観賞する場合は2階から見下ろすと見応えがあるのですが、紅葉の場合も迫力あります。

1階テラスより庭を見る。
ドウダンツツジの生け垣は、日が当たる芝生側の面と上部のみ、やや赤みが出始めてます。

道路側は芝生側に比べて色づきが遅いですが、いずれ真っ赤に染まる予定になってます。

ヤマボウシの色づきが今年はいまいちです。
強剪定した影響でしょうか。
2006/10/28ヤマボウシ 2021/10/22ヤマボウシ
15年前の画像があったので比較してみます。
ずいぶん違います。これから少しは赤みが増すかもしれません。

オレンジがかった黄色に紅葉したナツツバキ(シャラ)。
自然樹形がけっこう気に入ってます。

ジューンベリーはまだ序の口。
徐々に鮮やかなオレンジ色に変わっていく予定。
以上、10月22日の記録でした。
コメント