11月14日、千秋公園のモミジを見てきました。
メディアやSNS情報を見ると、おそらくベストは4~5日前。
見頃を外したかもの不安はありますが、とりあえず記録することとします。

中土橋から向かいます。
ミルハスのケヤキが、すでに落葉状態で寂しいです。

入り口手前の内堀。

それでは、行ってきます。


二の丸に向かう坂道沿いのモミジ。
落葉してる木も多く、赤の単色が目立ちます。

久保田城の表門に向かいます。


表門の前のモミジを記録。

本丸に入ったところで存在感を出しているモミジ。
インクのような濃い赤色は、ノムラモミジかと思います




胡月池の周辺に来ました。
この辺りは赤だけでなく黄色、オレンジ色も見られます。

本丸に向かうツツジの名所。
もう冬囲いが終わってます。

二の丸を土手側から見る。

このくらいで帰ることとします。
やっぱりピークは過ぎてました。
たぶん5日くらい前だと、より綺麗な絵が撮れたと思います。
来年はベストタイミングを狙います。
コメント