庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ⑩冬支度編

辛かった弘前の極寒の冬もやっと終わりを告げようとしてます。ここ数日の天気はまさに「春光万里」ともいえる様で、暖かい春の陽光があまねく弘前城下の大地を照らしているかのようです。 そんな状況下での、あえての【テーマ】冬支度  がTさんよ...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ⑨岩木山大好き編

続いての紹介ですが、満を持しての副題はこれになります。 題して「岩木山大好き編」。 津軽人の岩木山好きはハンパありません。 岩木山については 『ウィキペディア(Wikipedia)』抜粋津軽富士とも呼ばれており、太宰治はその...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ⑧鹿威し(ししおどし)の音色編

Yさんの庭のテーマが提示されました。 【テーマ】鹿おどしの音色を聴きたくて 待ってましたのテーマです。私も是非とも音色を聴きたいです。鹿威しの魅力とは何でしょうか。鹿威しはもともと動物を追い払うための農具であったのですが、その...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ⑦鯉に餌をやれる庭編

Oさんの庭を紹介します。【テーマ】 私邸空想夢庭園【テーマの説明】私邸には庭を作る敷地がない事から、自身が私邸にほしいと思う空想の庭園を実現させて一時の充実感を実感する事これまた素晴らしいテーマだと思います。是非とも空想を実現させてあげた...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ⑥大石武学流庭園編

大石武学流庭園については、以前にこんな記事を書きました。 そして今回紹介するKさんのテーマはこちらです。【テーマ】 習作 大石武学流(庭前)【テーマの説明】2020年3月弘前市で3か所、成田氏庭園(樹木)、對馬氏庭園(折...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ⑤癒やしの庭編

庭に求めるものは人それぞれですが、癒しを求めた庭づくりは共感できるものがあります。そんな庭を2作品。最初はOさんの庭。 【テーマ】こころ休まる庭 ひょうたん型の池は笑顔をイメージしたもので、その中にカメがいます。Oさん...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ④自由闊達現代アート編

Aさんの作庭を紹介します。庭作りには一応セオリーに近いものが存在しますが、そんなルールに縛られない庭も楽しいものです。【テーマ】まぶしい陽光 想像してごらん!【テーマの説明】心の中で想像して池をイメージしてもらいます。池の中から鯉が飛び跳...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ③正統派茶庭編

続いてN社長の作庭を紹介します。N社長は製図に相当な時間をかけている様子でしたが、満を持して提示された図面を見て我々は驚きの声を上げます。   これは、茶庭(露地)です。配置構成がよくできていて、まるで庭の専門誌に掲...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ②龍安寺石庭の謎探究編

今回ご紹介はNさんの作庭、題して「龍安寺石庭の謎探究編」です。龍安寺というキーワードは庭の世界のあらゆる処に出てきます。曰く、室町時代を代表する歴史的庭園、枯山水の代名詞、世界遺産、龍安寺垣、日本文化の「わび・さび」の象徴、・・・無限に枕...
0
庭師の訓練

造園科の卒業研究「作庭実習」に挑む ①私の作庭編

これから造園科の作庭実習について可能な範囲で記事にしていきます。最初は私の作庭編です。【テーマ】「雑木林を通り抜け」【テーマの説明】一般住宅の庭で、玄関から見える庭ではなく裏庭のイメージ。路地裏から誘われるように裏庭に入り込んで行くと、そ...
0
タイトルとURLをコピーしました