街角の庭 都会の中のオアシス「世田谷区 等々力渓谷」での非日常散歩 2月から急遽新しい仕事をすることになり、その準備作業で余裕がなくなってしばらく投稿をさぼってました。暖かくもなってきたし、少しずつ再開していきます。 私は「雑踏からちょっと小路に足を踏み入れると、そこに意外性あふれる別世界が広が... 2022.04.08 0 街角の庭
私の庭 1月20日 我が庭の豪雪記録 冬は一番嫌いな季節です。12月以降、庭ネタもすっかり休業モードでした。南国にでも旅立って現地の庭を探訪したい気分ですが、コロナのせいで旅行どころではありません。リアルな庭を鑑賞できない季節、今後はステイホームで庭を愉しむ方法を考えていきた... 2022.01.21 0 私の庭
国内の庭 久保田城跡「千秋公園」をさくっと散策する 久しぶりに千秋公園に行きたくなり、昨日天気のいい時間帯を見計らって行ってきました。秋田市民にとって庭といえばここです。定番中の定番。ただ、普段遠目に眺めてる方は多いと思いますが、実際に公園内には久しく入っていない方が多いのではないでしょう... 2021.12.01 1 国内の庭
国内の庭 東北三大地主 大仙市「旧池田氏庭園」に行く 世の中には、日本三大〇〇〇とか、世界三大〇〇〇とかいろいろありますが「東北三大地主」というのはご存じでしょうか。 山形県酒田の本間家 宮城県石巻の齋藤家 秋田県高梨(現大仙市)の池田家まあ本間家に関しては東北どころか日本一とも言われていて... 2021.11.03 0 国内の庭
国内の庭 秋田市文化創造館 芝生の目土作業を行う 今回の仕事場所は秋田市のど真ん中、久保田城跡・千秋公園の入り口に位置する旧平野政吉美術館でした。 広小路側から見えるおなじみの風景。お堀の蓮の上に浮かび上がるようなたたずまいで独特な曲面形状の屋根と円い窓が、なんとも文化... 2021.11.01 0 国内の庭
街角の庭 秋田市川元の保存樹 ケヤキの大木を剪定する withスパイダーマン 先日、秋田市官庁街からほど近い川元地区にて仕事してきました。こちらには秋田市の保存樹があり、その剪定作業となります。 ブルーシートで覆われている工事は、市立秋田総合病院・新病院棟の建設現場です。その手前に見える2本のケヤキの... 2021.10.31 0 街角の庭
私の庭 10月29日 我が庭の紅葉記録 前回投稿から1週間。自宅の庭の紅葉が、いい感じになってきました。油断するとあっという間に落葉しますので、追加で記録しときます。 2021/10/22 撮影 2021/10/29 撮影 1週間でジューンベリーが黄色... 2021.10.29 0 私の庭
私の庭 10月22日 色づき始めた我が庭 自宅の庭が、こじんまりと色づき始めましたので記録しときます。 1階書斎より庭を見る。左手前から、ジューンベリー・ドウダンツツジ・ハナミズキ。例年、最初に紅葉のピークが来るのはハナミズキで他はこれから。 ... 2021.10.22 0 私の庭
未分類 秋田県林業センター スギ採取園で杉の球果を採取する 今週は秋田市の郊外、秋田県林業研究研修センターのスギ採取園という場所にきています。 ここで何をしているのか?県の委託でスギの球果採取という作業を行ってます。 ご覧のとおり丸い果実のようなものが見えますが... 2021.10.15 0 未分類
国内の庭 秋田市「大森山動物園」でのプラタナス剪定作業 今週は造園会社の仕事で、秋田市郊外の大森山動物園にきています。 ここは動物園中心にあるピクニック広場。剪定対象は、プラタナスの高木です。プラタナスといえば、とにかく成長が早い樹木の代表格。とても一般家庭の庭に植えるこ... 2021.10.06 0 国内の庭